セレッソ大阪サポーター有志によるセレサポのためのポータルメディア『セレサポ.net』。セレッソ大阪を今よりもっと応援したくなるような楽しいコンテンツを発信していきます!

セレッソ大阪応援系YouTuberの先駆け!アレジさんにインタビュー

セレッソ大阪を応援する人たちを深掘りするインタビューシリーズ。5人目の今回は、セレッソ応援系YouTuberの先駆け的存在であるアレジさんにお話を伺います。

最近は、YouTubeやTikTokで応援や遠征の様子を発信するサポーターが増えてきました。日常を記録して一本の動画にするVlog(ビデオブログ)もスマホひとつで気軽に作成できるようになりましたから、投稿する人が増えたのも当然かもしれません。

そんな中、アレジさんはVlogが一般的になる以前からセレッソ関係の動画を投稿し続けてきた古参配信者の一人。体当たりな企画で注目を集め、セレサポの間で親しまれています。

セレサポ古参YouTuberになったきっかけ

ーまずは簡単に自己紹介をお願いします!

ご紹介に預かりましたアレジです。セレッソ大阪を中心にJリーグ59チーム、そして日本の全市町村を巡るYouTubeチャンネルを運営しています。本日はよろしくお願いします!

ーアレジさんがYouTubeチャンネルを開設したのは2021年。セレッソ系のチャンネルの中では早い方ですよね。

そうですね。発信を始めた動機はセレッソ大阪というチームの魅力、面白さを多くの人に広めていきたいという純粋な思いからでした。

ーアレジさんの動画の特徴は、セレッソだけに特化せず、いろんな地方を巡ってらっしゃるところですね。

チャンネル内で「日本全市町村巡り」というチャレンジ企画をやることになって、どうせ巡るならセレッソ以外のクラブのスタジアムや試合も紹介しようと思ったんです。

 

セレッソと他のクラブではこんな違いがあるんだ!ということを知ってほしかったですし、同時にセレッソは他と比べても結構すごいんだぞということにも気づいてもらえたらなという狙いがありました。

祝勝会そっちのけで動画編集!?タフすぎるYouTube活動の裏側

ーアレジさんの動画は過酷なものが多いですよね。青春18切符で東北から九州まで弾丸移動したり……。あれだけ体を酷使しながら動画を撮影したり編集したり、大変ではないですか?

正直、動画作成は大変ですよ(笑)僕はとにかく歩きますし、自転車もこぎますし、とことん他の人がやらないことに挑戦しているんで。いろいろと試行錯誤しましたけど、突き抜けて変なことをするのが目立つと思ったのでそこに行き着きました。

ー確かにアレジさんほどタフな旅を年に何度もこなしているサッカー系YouTuberはなかなかいませんよね。

炎上だけはしたくないので、いい目立ち方をするにはこれしかないかなと。

移動時間も長いですが、撮影にもかなりの時間を使っています。サッカー観戦記で8時間くらい、市町村巡りだと一日12時間は動画を撮ってるんじゃないかな。

編集も同じくらい時間を費やしています。10〜20分程度の短い動画でも何度も間違いがないか、出せないシーンがないか丁寧にチェックしながら作るので大変です。どの動画も丸一日かけて作っているので、低評価がついたりチャンネル登録を解除されたりすると切なくなりますね(笑)

あと、試合後は皆様と祝勝会をしたいところですが、動画をアップするスピードも大事なので途中で失礼することが多いです。もっとビッグになって編集はプロの方に任せて、祝勝会を堪能できるようになるのが目下の目標です!

ーちなみに、撮影機材はどんなものを使っているんでしょうか?

使っているのはスマホ(iPhone)一台のみです!GoProなどの導入を検討しようとしたこともありましたが、元を取るのに何個動画をあげなあかんねん!って考えてしまって……回収できるくらい人気になったら買おうと思います(笑)

日本全1718市町村巡りに挑戦中!

ーこれまで投稿した動画の中でお気に入りのものはありますか?

一番はやっぱり「ヨドコウから町田まで折りたたみ自転車で往復」ですね。

ーあの動画は感動しました。自転車のタイヤが突然パンクしたり、転倒して怪我をしたり、極限まで追い込まれたアレジさんを見てハラハラしましたよ。セレサポにはぜひ見てもらいたい動画ですね。

それからもう一つ、「日本全市町村巡り」です。過去に自転車で日本一周をした経験があったので、さらにハードな全1718市町村巡りをしよう!と思い立ちました。2023年の4月から始めて、2025年6月現在、634市町村を巡り終わったところです。

ーこれも過酷なチャレンジ系ですね。でも、名所や地元のグルメもしっかり押さえていて勉強になります。

僕自身、知識を蓄えたり覚えたりするのが好きなんですが、大阪市生まれ羽曳野市育ちの僕でさえ、少し離れただけの大阪狭山市のことはまるで知らないんですよ。みんなも自分の住む市町村以外のことは知らないことが多いやろうなと思って、ちゃんとそれぞれの街を紹介していこうと考えたんです。

ー企画はすべてご自身で考えているんですか?

はい。他クラブのサポーターさんや他のYouTuberさんとのコラボはほとんどしないので、企画は基本的に一人で考えています。そうするとどうしてもパンチの効いたものをと思って、きついチャレンジ系がメインになっちゃうんですよね。今後はコラボ企画もたくさんやっていきたいので、声をかけていただけたら嬉しいです!

Jリーグから信頼される発信者になりたい!

ーコラボ企画が増えてくると、また新しい一面が見られそうですね。最後に、アレジさんの今後の目標を聞かせてください。

Jリーグ59クラブから信頼される発信者になりたいです!今はまだJリーグというコンテンツの力をお借りしている状態ですが、将来的にはこちらが力を貸せるくらい人気・知名度・発信力をつけたいです。

また、日本全市町村巡りを達成したら、次は世界のサッカーも観てまわりたいなと思ってます!

 

アレジさん、ありがとうございました。これからも楽しい動画を期待しています!

取材:牧落連

最新情報をチェックしよう!
>本メディアは「セレサポ企画部」が運営しています!

本メディアは「セレサポ企画部」が運営しています!

セレサポ企画部は、セレッソ大阪の発展により積極的に貢献したいサポーター有志が集まり、アイデアを形にしていく団体です。 現在、部員も募集中!詳しくは下記ページをご覧ください。

CTR IMG